活動報告

2025年7月31日

活動報告令和7年度在宅療養支援のための歯科衛生士養成講座 口腔衛生管理コース

在宅療養支援のための歯科衛生士養成講座 口腔衛生管理コースを集合型で開催しました。


日  時:令和7年7月27日(日)13:00~16:20
場  所:ピアザ淡海 207会議室
講 師 名:日野隆子氏 溝井敬子氏 角田幸栄子氏 (歯科衛生士)
参加人数:36名



日野隆子氏には「基本を知って、始めてみよう!~訪問診療ってなぁに?~」をテーマに、訪問診療をはじめるにあたり必要な基本知識、心構えについて講演いただきました。



溝井敬子氏には「訪問ケアに行く前に~初めの1歩保険の事~」をテーマに、保険の基礎知識から算定内容、令和6年改訂の変更点について、訪問診療のスタートには必ず知っておきたい保険に関することをわかりやすく講演いただきました。



角田幸栄子氏には「何をみて、何を伝える?訪問歯科衛生士のいろは・・・」をテーマに、前半はご自身の訪問の様子をまじえながら、訪問歯科衛生士として大切にされていることをお話いただきました。






後半はグループに分かれてケアプランの立案とスポンジブラシを使用しての相互実習を行いました。



口腔ケアの手順やケアの際に欠かせない声かけや心地よいケアについて「考える」良い経験ができたと嬉しいお声もいただきました。


今後も研修会を通して、「これから携わってみたい!」を増やせる企画をしていきたいと思います。






活動報告 一覧