活動報告
2025年8月17日
活動報告令和7年度在宅療養支援のための歯科衛生士養成講座 口腔機能管理コース
在宅療養支援のための歯科衛生士養成講座 口腔機能管理コースを集合型で開催しました。
日 時:令和7年8月3日(日)9:30~16:30
場 所:大津赤十字病院 2階 小講堂講 師:冨田恭輔氏(理学療法士)
石黒幸枝氏(歯科衛生士)
株式会社ジーシー 京都デンタルステーション 百田昌季氏
参加人数:53名(会員25名 会員外28名)社会福祉法人真寿会 リハビリセンターあゆみ、理学療法士の冨田恭輔氏には、「高齢者が最後まで美味しく食べるために、施設理学療法士が行っている支援」について御講演いただき、後半の実習では車椅子移乗時の介助者側の体重移動の方法や、ベッド移乗時のスライディングシートやグローブを使った方法を学びました。

歯科衛生士の石黒幸枝氏には、「口腔機能低
下への対応~オーラルフレイルから口腔機能低下症まで~」をわかりやすく御講演いただきました。

株式会社ジーシー 京都デンタルステーション 百田昌季氏には、「口腔機能低下症に
ついて~具体的な検査とトレーニング体験まで~」をテーマに、前半は録画を用いて口腔
機能低下症や機材を使った測定方法からトレーニングについて学び、デンタルプレスケールについては代表者1名のみのデモ体験を見学した後、後半はグループに分かれて口腔機能低下症の6項目について体験実習を行いました。
この研修で初めて経験される方もあり、良い経験ができたと嬉しいお声もいただきました。今後も体験型の実習を増やしていきたいと思う程、充実した研修会となりました。