- 研修会名
- 【WEB開催】 摂食嚥下障害への実践的対応に向けて~実習を通して機能を学ぼう~
認定更新生涯研修対象
- 開催日
- 2022年6月26日
- 締切日
- 2022年6月12日
- 開催時間
- 09:20 - 12:50
変更がありました
- 実施主体
- 滋賀県歯科衛生士会・株式会社大塚製薬工場
- 単位数
- 3 単位
・臨床研修 b 摂食嚥下機能療法の基本技術 Ⅰ リハビリテーション総論(2単位)
・臨床研修 b 摂食嚥下機能療法の基本技術 Ⅴ-B 摂食嚥下障害に対する訓練法(1単位)
- 定員
- 100 人
- 受講料
- 滋賀県歯科衛生士会会員 無料
他府県歯科衛生士会会員 3000円
会員外 6000円
学生会員 無料
- 会場
- 各自受講場所
- 会場住所
- 〒520-0047 滋賀県大津市浜大津2丁目1-11
滋賀県歯科衛生士会
TEL:077-526-8010
FAX:077-526-8020
E-Mail:shiga@jdha.or.jp
火 9:30~12:30 金 9:30~12:30
できるだけFAXまたはメールのご利用をお願い致します。
詳細情報
・演題 「摂食嚥下障害への実践的対応に向けて」~実習を通して機能を学ぼう~
・講師名 藤本篤士(ふじもと あつし)先生
・所属 医療法人 渓仁会(けいじんかい)札幌西円山病院 歯科診療部長
・職名 歯科医師
・時間 9:20~12:50
・内容 摂食嚥下障害があると、滑舌低下、食べこぼし、わずかなむせ、かめない食品が増え、
口の乾燥等、食事に苦労がつきまとうため、食べる楽しみが減ってしまいます。
摂食嚥下障害は高齢になると誰にでも起こり得るものです。
今回は、摂食嚥下障害への予防的訓練やその方法を実践的対応に向けて実習を通してご講演をいただきます。
参加希望の方は、
下記URLから6月12日(日)までにお申し込み下さい。
URL:https://ssl.form-mailer.jp/fms/1d960fe2735951